スポンサーサイト

  • 2023.04.15 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    市原市菊間 北野天神山(権現山)古墳

    • 2021.03.19 Friday
    • 10:22

    JUGEMテーマ:千葉

     

    市原市菊間 北野天神山(権現山)古墳

     

    市原市は、ワンダーランド!

    菊間の丘陵地帯に入ると、里山の風景が展開

    曲がりくねった道を歩けば、谷に下り丘に登り

    道に迷う楽しさ!

     

    鶯の声に導かれ、北野天神山古墳や東関山古墳へ!

    村田川を溯り市原市水再生センターを過ぎたところで

     一本目の道を、水再生センターを回り込むように丘の上に登れば菊間天神山古墳

     二本目の道を、車を通すために無理やり造った切通しを登れば北野天神山古墳や東関山古墳

    地理的には少々わかりづらいが、巨木を目指して歩けば古墳に辿り着く

     

    菊間古墳群

    明らかにされていない古墳もまだあるのでは?

     

    北野天神山(権現山)古墳

     

    北野天神山古墳 概要説明

     

    円墳のように見えるが、前方後円墳の可能性もあるとのこと。

    古墳造営にあたって

     丘陵の下から古墳が見える(古墳の上から集落が見える)

     古墳造営が可能な地形

    という条件を満たすことが必要で、古墳の方向などは地形に左右されたのであろう。

     

    古墳造営にあたって、状況によっては土盛りをすることになる。

    その場合、古墳のそばの土地を削ることになり、逆に言えば土を削ったその地に居住地や広場などを造ることができる。

    居住地域は低湿地を避け丘陵地に造るため、丘陵上部の古墳造営は生活地域を広げるためにも有効であったか?

     

    土を盛った部分は、丘陵の表土であったため雨に弱く流れ出す。

    また、表土は滋味豊かで畑作の際に利用価値が高い。

    そのような理由で、土を盛って造られた前方後円墳の一部が消滅し円墳のようになっているのであろうか?

     

    北野天神山古墳の頂上部

     

     

     

    切通しの道から曲がりくねった道を経て古墳に至ると、丘陵のどの位置にいるのか曖昧になるが、

    古墳から村田川方面を見れば、なぜ古墳がこの地に作られたのか理解できる。

     

     

    村田川を越えて、おゆみ野方面を見渡すことができる。

     

     

    スポンサーサイト

    • 2023.04.15 Saturday
    • 10:22
    • 0
      • -
      • -
      • -
      コメント
      コメントする








          

      recent comment

      search this site.

      PR

      calendar

      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM